【2024年 募集実績】
TOTを達成した手法を公開!

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

このような方におススメです

  • 1つの分野だけで、MDRT基準をクリアできる柱を作りたい
  • お客様に信頼されるよう、自分の専門分野を持ちたい
  • 社会貢献しながら、お客様のお役に立てる営業パーソンになりたい
  • 低単価の契約が多く、忙しさから抜け出せない
  • 休みの日も仕事をしなければならず、家族との時間がない
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

9割の保険営業パーソンが気づいていない
「シニアマーケット」4つの勘違い

日本では少子高齢化が進む中、シニアマーケットがますます拡大し、彼らの購買力や需要は、ビジネスにおいて魅力的な市場となりました。

しかし、多くの保険営業パーソンは「シニアマーケット」と聞くとどんなことを想像するでしょう?

✔医療保険でANPが約20万円ぐらいと小さく、これで収入を増やせるイメージはない

もっと高額を狙える富裕層マーケットにいったほうがいいのでは?

変額保険でキャッシュバリューの良さを語るしかない

介護保険の提案は間に合わないので、相続案件を狙っていくしかない



しかし、これらは全て勘違いなのです。

まず、日本は高齢者人口が急増し、2023年には50歳以上の人口が、「5割」になると予測されています。

高齢社会が進むと、次に起こるのが 介護問題です。

新聞やテレビでも、介護離職や老老介護のニュースが後をたちません。さらに認知症介護になってしまうと、徘徊、攻撃、暴力、異食行為などの異常行動や、幻覚・妄想、不安、抑うつ、不眠、興奮などの精神症状などで、家族の負担は倍増します。
  
そのため、これらの問題を解決するための新たな提案の切り口「認知症対策マネーアプローチ」が、シニアマーケットのニーズに合致するようになったのです。
  
事実、これまで行き先に悩んでいた私のクライアントたちは、この提案方法を実践したことで

ANP100万円のご契約を継続的にお預かりできるようになった

・キャッシュバリューの良さを語らなくても、夫婦揃ってお願いしたいと言われるようになった

「是非話を聞かせて欲しい」と、見込客が自らやってくるようになった

と、次々と成果を上げています。

シニアマーケットの「介護=認知症」分野は、
保険業界成長市場

平均的に、認知症介護アプローチをすると手数料は、10倍以上の高額契約となります。
 
なぜならば高齢者は多くの場合、他の世代の比べて高い経済力を持っているため、高額な必要保障額の支払いも可能だからです。
 

保険料がANP100~200万円と高額になっても彼らのニーズに合うのです。あるデータによると、50歳以上の50%以上が1千万円以上の預貯金を保有しており、その層がこの保険の対象者となります。つまり人口の50%がマーケットになるということです。
 
保険業界で高額手数料を手にできる、相続マーケットは全体の2%にしか過ぎず、その小さなパイを取り合っているような状況です。
 
しかし、このシニアマーケットは今後も拡大していき、
向こう20年間、安定したマーケットとなる見込みです。

そうはいっても、

●そもそもシニアってどう見つけるの?
●シニアの方へのアプローチトークは?
●初対面のシニアとどう向き合ったらいいのか?
●シニア世代の紹介の取り方はどうしたらいいの?

という疑問や不安をお持ちかもしれません。

そこで、上記の疑問や不安をすべてマニュアル化した「認知症対策マネーアプローチ」オリエンテーションを開催することになりました。

あなたの営業力が飛躍的に高まる3つの理由

その1
向こう20年間、安定した新しいマーケットの攻略法がわかる
厚生労働省のデータでもある通り、高齢社会のツケとして、認知症患者は今後ますます激増します。
 
認知症対策マネーのスペシャリストとしてビジネス展開できるほどのマーケットサイズであり、高単価なのが特徴です。つまり、あなたの報酬も右肩上がりになるのは必至です。
 

これまで行きにくかったベースマーケットの知人、友人に認知症介護の話しなら伝えに行ける 「死んだら」の話しではありません。
 
生きていく上で、「介護で家族に迷惑をかけない生き方」の話しなので、躊躇なくアポ取りできるようになるのです。
その2
シニア層の見込客発掘から紹介依頼まで、高単価セールスプロセスの全体像がわかる
「保険の話しは聞きたくないが、認知症介護の話しなら聞いても良い」というお客様はあなたの周りにはたくさんいるはずです。
 
それをどのように仕組化すれば良いのか、見込客発掘から将来依頼までのセールスプロセスの全体像を理解することができます。
その3
具体的な社会貢献の形として、プライドのある職業意識を高めることができる
保険商品による社会貢献を通して、お客様の安堵感を感じることができ「この仕事をしていて良かった」と日々感じられるようになります。
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

「認知症対策マネーアプローチ」オリエンテーション内容

第1部

マーケットについて
1

保険営業パーソンにおける成長市場とは?

・シニアマーケット拡大によるチャンスの到来
・シニア世代が抱える悩みと課題
・介護の時期になったときに起き得る問題
提案の切り口について
2

高齢先進国だからこそできる!
提案の切り口を変えるだけで、高単価契約を預かるアプローチ

・高齢先進国で保険業界が取り組むべき社会貢献事業とは
・シニア世代に提唱するコンセプトは「家族に迷惑をかけない生き方」
セールスプロセスについて
3

売り込まずに共感を得る 高単価シニアマーケット向けセールスプロセスの全体像

・見込客発掘から紹介依頼まで全セールスプロセス全体像を公開
・見込客ゼロから3ヶ月でANP700万円、MDRT・社長杯を獲得した入社3年目の未経験、査定スレスレ営業マンの事例
・他の金融商品では対応できない、認知症発症時に生保を使った場合の最大のメリット
・受講者の平均ANPから生まれる手数料

第2部

本講座説明会

『認知症対策マネーアプローチ講座』のご案内

従来の保険商品を単に売るという営業スタイルとは異なり、お客様の真のニードを引き出し、それに気づかせる新しい営業のアプローチを学ぶ「認知症対策マネーアプローチ」本講座についてご案内いたします。
 
この講座を受講することで、保険業界と日本が直面する社会問題を解決するための新しい営業手法を習得することができます。

講師プロフィール

認知症対策マネーアプローチ オリエンテーション


Top manager C&P
代表  根上 和樹
生命保険の加入者が日本の人口の9割を占めている現状を見て、私はこの規模と影響力を活かして、社会の課題と業界の課題を繋げて解決していきたいと思っています。
 
本講座を通じて、保険業界全体の質の向上を目指し、ひいては国の未来への投資につなげたいと考えます。


経歴
  • 2009年 外資系生保 入社
  • 2011年 MDRT該当
  • 2011年 営業所長 就任
  • 2012年 支社長 就任
  • 2020年 地区本部統括部長 就任
  • 2022年 外資系生保 退社 
  • 2023年 株式会社NEXUS 営業統括部長 就任 
  • 2023年 Top manager C&P 代表 就任 
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
実績
外資系生保 支社長 期中9年間で
・23名の支社を86名にし、63名純増
・所長25名輩出
・支社長8名輩出
・支社の営業成績日本チャンピオン6回
・支社の営業成績アジアチャンピオン1回
表示したいテキスト

オリエンテーション参加費

通常5,500円のところ、期間限定で
3,300円税込)
で、ご参加いただけます。

FAQ
よくある質問

  • Q
    1社専属の保険会社に勤めていますが、参加は可能ですか?
    A
    はい。保険業界の方であれば、どなたでもご参加いただけます。
  • Q
    オリエンテーションを受けたら本講座は必ず受けなければなりませんか?
    A
    今回のオリエンテーションは本講座のエッセンスを盛り込みながら、今後の新規マーケット開拓の戦略について理解を深めていただく内容となっています。本講座はご納得された方に受講いただければ幸いです。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

Contact

主催:Top manager C&P